2016年4月25日。
ゴールデンウイークの連休で
観光地が混んでしまう前にお出かけをしちゃおうということで
神奈川県の横須賀にあります「猿島」に出かけてきました。
猿島は、和歌山県の友ヶ島と並び、「ラピュタの島」と呼ばれている場所です。
それから、
島全体が浅瀬になっていて潮アタリもいいので釣りのポイントとしても有名な場所です。
シーバスも良型が釣れるみたいなので期待感は最高潮。
猿島散策につきましてはこちらをどうぞ!
横須賀猿島、もう一つの「ラピュタ島」!
2016年4月25日。
ゴールデンウイークの連休で
観光地が混んでしまう前にお出かけをしちゃおうということで
神奈川県の横須賀にあります「猿島」に出かけてきました。
猿島は、和歌山県の友ヶ島と並び、「ラピュタの島」と呼ばれている場所です。
それから、
島全体が浅瀬になっていて潮アタリもいいので釣りのポイントとしても有名な場所です。
シーバスも良型が釣れるみたいなので期待感は最高潮。
猿島散策につきましてはこちらをどうぞ!
横須賀猿島、もう一つの「ラピュタ島」!
ラピュタの島として有名な、
和歌山県の「友ヶ島」。
島の各所にある
植物に侵食された人工物。
なんとも言えない不思議な空気の漂う場所でした。
2015年夏、
この島を目指してバイクで旅をしたのですが、
その時の思い出を。
国家資格の消防設備士の中で
最上位の資格です。
特殊消防設備の点検・工事ができる資格ですが、
設置されている建物の数が非常に少なく、
現状、
消防設備業を行っている会社ではほとんど使用する機会のない
資格でもあります。
しかし、
持っていれば一目置かれる資格でもあります。
そんな「消防設備士甲種特類」試験について解説させていただきます。
4月10日に、
種まきをしてから10日ほど過ぎました。
無事、
4つの種全てが発芽し、
すくすくと成長しております。
とてもうれしいです!
本日は、
その成長の過程をご報告したいと思います!