電気の記事一覧

自家発電設備が発電する仕組み!初期励磁機と発電機。

アイデアを閃いた

消防設備点検の中で、 時々目にする非常用自家発電設備。 商業施設など、 不特定多数の人たちが利用する建物などで、 万が一、 停電時に火災が発生してしまった場合。 そんな時でも、 消火栓やスプリンクラーが使えるように発電設 […]

続きを読む→

ダイオードの整流作用とは?(電気の基礎知識)

半導体とは?P型、N型半導体の仕組み(電気の基礎知識)でP型半導体とN型半導体の仕組みについてお話ししました。 それでは、 この二つを接合させたダイオードはどのような仕組みで電気を流すのか? ダイオードの整流作用とはなに […]

続きを読む→

半導体とは?P型、N型半導体の仕組み(電気の基礎知識)

現代の技術進歩を支えている半導体。 消防設備士の業務でも、 交流回路の整流装置やサーミスタ式の熱感知器、 火災受信機盤などにも当たり前のように使われています。 そんな半導体の仕組みについて見ていきましょう。

続きを読む→

静電気とは?冬場にビリッとくる嫌な現象の仕組み(電気の基礎知識)

乾燥する時期になるとビリッと不意に襲ってくる静電気。 時折、 強烈な衝撃を受ける時があるので本当に嫌ですよね。 しかし、 プリンターやコピー機、ライターなど。 静電気の現象を利用して私たちの生活を支えてくれているものもた […]

続きを読む→

導体と絶縁体。金属が電気を通しやすい理由とは?(電気の基礎知識)

電気を通しやすい導体と 電気を通さない絶縁体(不導体)。 この違いはなんなのか。 まずは、 導体の代表格、金属の仕組みを見てみましょう。

続きを読む→