12月23日~25日の3連休を利用して、
ちょっと早めの初滑りへ行ってきました!
普段はオリオンツアーなどのバスツアーでスノボーに行っているのですが、
今回は初めて、「新幹線で行くスノボーツアー」というものを利用してみることにしました!
実際に利用してみると思った以上に快適で、
しかも、
バスで行くよりも4倍近く早くゲレンデに到着できちゃうので、
今後は新幹線ツアー一色になってしまうかも。。
そんな新幹線スノボーツアーをご紹介したいと思います!
奄美大島一人旅の前。
綺麗な海の中を動画撮影したかったので、
防水用のアクションカメラを探していました。
Amazonで色々と物色していたら、見つけました。。
電池が2個ついて7980円!?
超安くない!?
(なんでこんなに安いの???)
かなり不安もありましたが、
物は試し、
「安いからすぐ壊れても文句は言えないかな。」
なんて、あまり期待せずに購入してみたのですが、
予想以上に高性能だったので、
アクションカメラのレヴューも兼ねてご紹介したいと思います!
バイクの一人旅は持ち物選びが難しいですよね。
車と違って荷物を積めるスペースが少ないし、
雨が降ったら濡れてしまう。
特に初めての旅だったら、
何が必要なのか?
何がいらないのか?
かなり迷われるはず・・・。
最近、
電車で旅をしてみたいと思っておりまして
「青春18切符」や、目的地に着いた後の移動手段などを模索しておりました。
現地でレンタカーを借りてしまうと
ただの旅行になってしまうし、
駐車場所や時間の制約もありお金もかかる。
レンタルバイク・レンタサイクルは
同様の理由と、
場所によってあったりなかったり。
「どうしたものかと。。」
頭の中で色々と構想を練っていると、
ふと思いつきました。
バイクを安全に走らせる為には
必須のテクニックである「ブレーキ」。
車と違い、タイヤ2つで走るバイクは
不用意にブレーキを使ってしまうとバランスを崩したり
タイヤがロックして転倒の原因になってしまったりと非常に危険です。
慣れないうちは自転車と同じ感覚でブレーキを使ってしまうので、
減速時に恐怖を感じたり、
Uターン時に立ちごけ。
一本橋でエンストが連発したり、
コースから落ちてしまったりがあると思います。
ですので走行に応じた
フロントブレーキ(前輪のブレーキ)、
リアブレーキ(後輪のブレーキ)のそれぞれの使い方を
身に付けましょう!