4泊5日の奄美大島の旅。
今回は初めての奄美大島ということもあって、次回以降の下見を兼ねて
島を巡りながら釣りの出来そうなポイントを探してみました!
ルアー釣りをメインにした釣行だったのですが、
奄美の海は、
遠浅で岩礁やテーブルサンゴの密集した地域が多く、
初見ではポイントを探し出すのに非常に苦労しました。。
なので釣れた魚、釣りの出来たポイントは少ないですが
ご紹介していきたいと思います。
4泊5日の奄美大島の旅。
今回は初めての奄美大島ということもあって、次回以降の下見を兼ねて
島を巡りながら釣りの出来そうなポイントを探してみました!
ルアー釣りをメインにした釣行だったのですが、
奄美の海は、
遠浅で岩礁やテーブルサンゴの密集した地域が多く、
初見ではポイントを探し出すのに非常に苦労しました。。
なので釣れた魚、釣りの出来たポイントは少ないですが
ご紹介していきたいと思います。
「飛行機に乗って旅行先で釣りをしたいけど、
ロッドを預けるのはちょっと不安。」
「ロッドケースを買いたいけれど値段が・・・。」
「ロッドのサイズに合ったケースがない。」等々。。
気合を入れた出張釣行では
やはり自分のタックルを使って釣りをしたいですよね。。
けれども
旅にお金をかけたいからそれ以外の部分にはそれほど費用をかけられないってありますよね。
ならば自分で作っちゃいましょう!!
費用は約1500円!制作時間15分で作れちゃいます!
5月31日。
友達とそのお父さんにサーフでのヒラメandシーバス釣りに
連れて行ってもらいました!
場所は千葉県全域。
(すみません、
友達の釣りポイントなので詳しい場所は教えられません((+_+))
ご了承ください。)
前日の夜から
シーバスを求め、明け方からヒラメを狙う。
あいにくの雨でしたが、
かなり楽しめた一日でした!
観光メインの記事ばっかり書いていましたが
実は今回の伊豆大島の旅は
釣りをメインに向かったのです。
それなのに
ハイキングや原付の運転で疲れてしまってほとんど釣りができず(笑)
「寝ずに釣りをするぞ!」
と意気込んでいたにも関わらずです。
自分の意志の弱さが情けない。。