逆流性食道炎とその症状。ガンの疑いもある危険な症状とは?

昨年の夏ごろに、
仕事のストレスから逆流性食道炎になり、
胸やけを始め色々な症状に苦しみました。

ストレス社会の現代では
逆流性食道炎も
今や身近な病気の一つですが、
中にはガンの疑いがある注意しなければならない症状もあります。

そんな、知っているようで知らない、
逆流性食道炎について
僕の経験を交えてご説明したいと思います。

逆流性食道炎とはどんな病気?

みなさんもご存知の通り、
胃が食べ物を消化するために分泌する胃液は
酸(塩酸)が主成分です。

この胃液にはさらに、
たんぱく質を分解するための酵素・ペプシンなども含まれています。

胃は、
この強い酸やペプシンなどから胃の内面を保護するために
胃粘膜で覆われています。

しかし、
食べ物を運んでくる食道にはこの保護粘膜はありません。

その為、
なんらかの原因により胃液(胃酸)が逆流してしまうと
その強い酸によって食道が炎症を起こしてしまいます。

逆流性食道炎のメカニズムのイラスト

炎症によって様々な自覚症状が現れますが、
この炎症が進行すると
潰瘍(かいよう)や傷による出血などが起こる場合もあり、

潰瘍などが出来た痕は
部分的に盛り上がったり組織が縮んでしまったりしてしまうので
潰瘍や傷が出来たり治ったりを繰り返すと

食道がどんどん狭くなってしまい
食事の際に食べたものが引っかかってしまって
おう吐をするようになる場合があります。

どんな症状が現れるの?

逆流性食道炎の症状

代表的な症状に以下のものがあります。

・胸やけ
・上腹部痛
・げっぷ
・吐き気
・胃液がのどまで上がってくる呑酸(どんさん)

また、
寝ようと横になった時にこれらの症状が現れる為、
眠れなくなり不眠を訴える方や、

潰瘍や傷ができ、
そこからの出血により貧血を起こしてしまう方もいらっしゃるようです。

この他に以下の症状がありますが、
これらの症状は注意が必要です。

注意の必要な症状

のどの違和感
のどや食道のつっかえ感

これらの自覚症状がある場合、
逆流性食道炎ではなく咽頭がん食道がんの疑いもある為、
早急な検査が必要です。

僕の場合も、
常に胸に何かがつっかえているような違和感があり、
食事した際に強い痛みがありました。

気になったので
ネットで調べたら食道がんの文字が・・・。

かなり不安になって病院へ行ったのですが、
幸いがんではなく逆流性食道炎と診断され事なきを得ました。。

何が原因で起こるの?

逆流性食道炎は、
主に3つの原因で起こります。

胃酸の分泌が多い

胃酸が出すぎた場合の症状と原因をまとめたイラスト

現代の人は、
お肉を食べることが多くなったので
消化に時間がかかり
胃液が多く分泌されるようになりました。

また、
お魚を食べなくなったことも原因の一つで、
魚の脂には胃液の分泌を抑制する効果があるそうです。

時代と共に、
日本人の食事が魚から肉へと変わっていったのが大きな原因の一つのようですね。

さらに、
調べてみてビックリしたのが、
胃潰瘍の原因であるピロリ菌

このピロリ菌が胃に住み着いていると
胃液の分泌が少なくなるので逆流性食道炎になる人は少ないんだそうです!
(胃潰瘍を取るか食道炎を取るか・・・。嫌な選択です。。)

食道と胃の境目を締める為の筋肉が衰えてしまう

下部食道括約筋と呼ばれる食道の筋肉が
加齢によって衰えてしまったり
肥満の方は、
筋肉が緩んでしまったりするので
逆流が起こりやすくなります。
(アルコールにも括約筋を緩ませる効果があるようなので飲酒も原因の一つです。)

太った男性のイラスト

また、
一度に多量の食べ物を食べると
括約筋が広がってしまうので同じく逆流が起こりやすくなります。

食道の収縮運動が弱く、
食道内に逆流してしまった胃液が長く留まってしまう

酸性の胃液が食道に長く留まってしまうと
やはり炎症を起こしやすくなってしまいます。

留まる原因として、
唾液の減少も関係しています。

また、
ご飯を食べてすぐに
横になってしまうのもよくありません。

以上の3つが逆流性食道炎の主な原因です。

検査方法

逆流性食道炎かどうか判断するためには、
まずはお医者さんによる問診です。

どのような症状があるのかなるべく正確に伝えるのが重要です。

胸やけという言葉は、
人によってかなり解釈が違うようなので、
痛みやムカムカするなど、具体的な言葉で説明することにより
お医者さんも把握がしやすいようです。

問診後に、
胃カメラでの検査となりますが、

すぐに内視鏡(胃カメラ)をする場合や
症状が軽い時などは
薬を処方して様子をみる場合などもあります。

僕の場合、
予約が埋まってしまっていて検査をすることができたのが1か月後。。
(がんだったらやばいんじゃないの・・・。)

処方された薬で炎症もだいぶ収まり
治りかけの状態を確認することができました。

胃カメラ以外には、
食道内PHモニタリングと呼ばれる検査もあるそうです。

こちらは、
食道内に電極を取り付け24時間の中でどのタイミングが
一番胃酸の逆流が発生しているのかなどの詳しい検査が行えますが、
保険が使えないようで高額らしいです。
興味のある方はこちらを!
リンク> 食道・胃pHモニタリング検査 – 島根大学医学部第2内科

胃カメラの重要な役割

胃カメラには、
炎症の度合いを調べることともう一つ、

その症状ががんによって出ているのかどうかを判断する
大きな目的もあります。

がんの場合は、
小さくてもすぐに異常が見つかることが多いそうなので
この異常を見つける為に細部までくまなく検査を行います。

また、
ツライ自覚症状があっても
胃カメラで検査すると異常が見つからない場合が多いそうです。

この異常が見つからない症状のことを
非びらん性食道逆流症といい、
全体の6割ほどを占めています。

ですので異常が見つからなくても、
他に悪い場所があるのではないか?と不安になる必要はないようです。

治療法

肥満の方が多いアメリカでは逆流性食道炎も多いらしく、
外科手術もそれなりに行われているそうです。

しかし、
日本では処方薬(胃酸の分泌を抑える薬)による治療が一般的で
手術は稀にしか行われません。

僕も、
胃酸を抑制する薬を処方されたのと、

食事の際に痛みがあった為、
緑色したドロドロの液体を食事前に飲まされました((+_+))

症状を放置すると
炎症部分が潰瘍になってしまったり、
ガン化してしまったりと合併症の危険がある為、
必ず治療を受けましょう。

この病気は再発しやすく、
人によっては一生付き合っていかなければならない病気なので
生活環境や食事に注意を払っていく必要もあります。

日常生活の注意事項

炎症の起こしやすい食べ物や
胃液の分泌が多くなってしまう以下のものは控えましょう。

・酸味の強いもの
・甘いもの
・脂っこい料理
・辛い物

唐辛子

食べ過ぎは良くないので
お腹は腹八分目

食べ過ぎ

アルコールやたばこもなるべく控える。

ビールで乾杯

前かがみや
食べてすぐに横にならない。

横になって食べる

ストレスをため込むのもよくありませんので、
運動や趣味などでストレス発散も重要です。

まだ
逆流性食道炎を発症していない方も
油断せずに、
これらのことに気を付けて生活をされてみてはいかがでしょうか。

一度なってしまうと厄介な病気ですので、
予防の心掛けが大切です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です